風邪引きのあいつの為にお粥を作るのだ! いくの タイムズ
    fc2ブログ

    いくの タイムズ

    生野学園の「生野時間」的なニュースをお伝えしています。

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    風邪引きのあいつの為にお粥を作るのだ!

    「和」を探求すべく歩み続ける「和風総本山」という企画。
    新年一発目の活動は「七草粥」・・・!
    せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ・・・
    十四草粥
    正月から風邪をひいている某スタッフの為に!!と崖を上って採集した草たち・・・!!
    せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな(カブ) すずしろ
    ・・・あれ?4つだけ!?・・・いえいえ・・・ここからがスゴイ!!
    よもぎ あざみ ふきのとう・・・これで一応七草ね♪
    クレソン ベニバナボロギク ミント
    ネギ はくさい キャベツ ブロッコリーとさらに七草!!
    帰化植物とか学園の畑から拝借したとか、細かいことはあまり気にしないで・・・

    名づけて二倍七草粥の完成!!
    十四草粥
    ちょっとフキの香りがきついけど・・・
    なかなか美味しい滋味に富んだ一品で、風邪なんてぶっとばせ~!

    | Ikuno Times | 14:03 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    COMMENT

    うげ。これ俺採る時に毒見させられた奴w
    あんときやばかったww

    | 弐十四期 K.Ryotaro | 2013/02/23 17:28 | URL |

    Re: タイトルなし

    > 孔子家語『良薬口に苦し』
    > また石塚左玄いわく
    > 『春苦味、夏は酢の物、秋辛味、冬は油と合点して食え』
    > いずれも毒ではござらんよ。

    | へん集長 | 2013/03/12 14:34 | URL |














    TRACKBACK URL

    http://tamokutekikayoubi.blog47.fc2.com/tb.php/141-2d894abb

    TRACKBACK

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT